こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)の公開テストに向けて、12月からスタディサプリでTOEIC対策をしています。
2019年12月3日(月)から2020年3月8日(日)まで、ほぼ毎日更新していく予定です。
TOEIC対策している方、スタディサプリを使おうか検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」9日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
10日目の学習時間

10日目の学習時間は、3時間1分です。
平日の目標が3時間なので、一応達成しました。
ただ勉強を始めてから10日間が経過しましたが、実力が伸びているぞ!という実感はあまりしません。
そのため、目標である800点突破を残りの期間で達成できるのか、ということは常に頭の中にあります。
やはり自分が「投資したもの(お金や時間)に見合うだけの結果が付いてくるべき」というのが、私の根本にはあるのかもしれません。
しかし、今私にできることは学習することのみです。
また社会人なので仕事に支障が出るほど、学習するのは控えるべきでしょう。学習時間とは折り合いをつけて、できる限り効率の良い学習を目指します。
3時間1分の学習内容
3時間1分の学習時間は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義part5:69分
・パーフェクト英文法:29分
・模試復習:26分
・TEPPAN英単語:56分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン10日目
・パーフェクト講義part5:69分
・パーフェクト英文法:29分
・模試復習:26分
・TEPPAN英単語:56分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラ#英語学習 #英語 pic.twitter.com/L7Z32oZthc— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 12, 2019
パーフェクト講義part5に関しては、既に講義自体は終えていて、今は演習問題を解きなおしています。
過去(大学生の時)にもパート5の対策はしたことがありますが、正直問題をひたすら解いて終わりです。
品詞問題・語彙問題・現在分詞問題などポイントを意識するわけではなく、解いた問題の復習をすることもしていませんでした。
今思うと「何してたんだよ」と思いますが、自分ひとりじゃ気づけないことなのかもしれません。
一方、スタディサプリでは同じ問題を何度も解くことで「自分がなぜ間違えたのか」を理解することができます。
その理由を知ることで、知識の曖昧な部分や苦手なパターンを知ることができるので、あとは対策していくだけです。
また品詞問題、分詞、関係代名詞など問題パターンを分類し学べるので、無駄なく対策できるのも良いと思いました。
このように、まだまだ正答率は低く、間違える問題ばかりで苦しいですが、少しだけ成長を実感できる感覚があると嬉しいですね。
10日目の学び
感情を表す動詞
突然ですが”surprise”の意味はわかりますか?
A、~を驚す
B、~を驚かせる
正解はBの「~を驚かせる」です。
知っているよ!と思うかもしれませんが、意外と知らない人もいるのです。
そしてTOEICでは、感情系の動詞はよく出題されますし、パート5でもよく出ます。
なので、この機会に覚えておきましょう。
そもそもなぜ感情系の動詞を見た時に「する?させる?」で迷うかと言うと、動詞1つずつの意味を捉えようとしているからです。
感情系の動詞の意味を、1つひとつ覚えてたらきりがありません。
だからこそ、感情系の動詞は「させる」の意味をもつと覚えておけば大丈夫です。例外もありますが、基本的に「させる」です。
・surprise:~を驚かす
・please:~を喜ばす、楽しませる
・excite:~を興奮させる
日本人の感情は「自分の中から湧き上がるもの」的な感覚ですが、英語では「外的要因によって与えられるもの」的な感覚らしいです。
この辺の背景に関しては、スタディサプリの関先生の講義を受ければ一発で理解できると思います。
ただ感情系の動詞で「する」「させる」で迷った時は「させる」を選べばほぼ間違いありません。
なので、主語が人で、感情系の動詞が受動態の形になると
I was surpried to hear ~(私は~を聞いて驚いた)
みたいな形になります。
もっと詳しく知りたいようであれば、スタディサプリのパーフェクト英文法を受けてください。
今なら無料で7日間体験できます。
10日目を終えて
スタディサプリでTOEIC対策を始めて、10日目が終了しました。
10日にもなると覚えたことも多いけど、忘れてしまうことも多くて、復習に時間が割かれるのがもどかしいですね。
明日も頑張ります。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」11日目