こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を突破できるように、毎日学習記録をつけている社会人です
学習自体はスタディサプリのみで勉強しているので、もし次のような人がいたら役に立つと思います。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」15日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
16日目の学習時間

16日目の学習時間は、3時間19分です。
平日目標である3時間を超えたので、満足です。
勉強すればするほど学ぶことが多くて、ついつい勉強時間を増やそうとしがちですが、大切なのは無理しないことです。
時間のある時に勉強することも大切ですが、勉強時間に波があるような状態を「継続」や「習慣化」するとは言えない気がするからです。
3時間19分の学習時間
3時間19分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト英文法:38分
・パーフェクト講義part2:69分
・TEPPAN英単語:53分
・模試復習:37分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン16日目
・パーフェクト英文法:38分
・パーフェクト講義part2:69分
・TEPPAN英単語:53分
・模試復習:37分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン#英語 pic.twitter.com/sz37ZugRNu— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 18, 2019
基本的に1週間は同じことを勉強しているので、勉強内容にそこまでの変化はありません。
ただ少しずつですが、リスニング力が向上しているのが自分でも感じられるようになってきました。
単語であれば「覚えた」「覚えてない」で判断できるので難しくありませんが、リスニング力の成長は中々実感できるものではありません。
なので、パート2の問題を解いている時に「あれ?聞こえる?」的な感覚になったのは嬉しかったです。
16日目の学び
原級を使った比較
2つのものを比較する時に、私たちが真っ先に思うのが「比較級」です。
ただ比較する2つのものに差がない場合は、原級を使って比較を表します。
My brother is as tall as my father.
私の弟は、私の父と同じくらいの身長です。
このように両者に差がない場合「as 原級 as」では、原級の程度が同じくらいであることを表すことができます。
ちなみに否定文になると「~ほど~ではない」という意味になります。
I don’t sing as well as my sister.
私は妹ほど、歌が上手くない
できるだけ~
先ほど説明した「as 原級 as」でよく使われる表現として「as ~ as possible(できるだけ~)」という表現も覚えておきましょう。
Call the doctor as soon as possible.
できるだけ早く医者を呼んでくれ
またこれと同じ意味で「as ~ as 主語 can」もよく使われるから覚えておきましょう。
The doctor came as quickly as he could.
医者はできるだけ急いでやってきた
これらの表現は基礎的なものですが、苦手な人や知らなかった人も多いと思います。
ただTOEICでは、このような文法知識は必須ですし、学ばなければスコアは上がりません。
もし英文法をもっと学びたいと思うなら、スタディサプリがオススメです。
もし興味があるなら、今なら無料で7日間スタディサプリを使うことができます。
16日目を終えて
学習を始めて16日が経過しましたが、少しずつリスニング力が向上してきたんじゃないかな?と思っています。
明日も頑張ります。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」17日目