こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」21日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!

22日目の学習時間

22日目の学習時間は、3時間でした。
平日目標を3時間に設定しているので、なんとかクリアです。
先週サボってしまった分を取り返すのもそうですが、今週が終われば年末に差し掛かり、予定が詰まっています。
そのため、今週は少し多めに学習できればと思っています。
3時間の学習内容
3時間の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・TEPPAN英単語:53分
・パーフェクト英文法:24分
・パーフェクト講義part6:58分
・模試復習:42分
クリスマスイブもしっかり3時間!
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン21日目
・パーフェクト英文法: 24分
・TEPPAN英単語:53分
・模試復習:42分
・パーフェクト講義Part6 :58分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン#英語 pic.twitter.com/ewgKUCPIio— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 24, 2019
21日目からパート6の対策を始めて、基本的に音読がメインです。
音読をすることで、前から英文を理解する癖がつくらしいです。
英文を前から理解することができれば、英文の読み直しなどのタイムロスが減るので、時間のないTOEICではかなり効果があります。
まだ効果を実感しているわけではありませんが、信じて継続していきます。
22日目の学び
another
TOEICにもよく出題される”another”ですが、何となく理解している人が多いのではないでしょうか?
私自身、このような不定代名詞を選ぶ問題は苦手で「勘に頼って」選択しています。
ただそれではスコアは停滞してしまうので、この機会に一緒に覚えましょう。
“another”は「もう1つ(1人)」を表し、他にいくつかある内の1つを示す。

I don’t like this shirt. could you show me another?
このシャツは好きじゃないなぁ。他のを見えてください。
このように”another”はいくつかシャツがあり、ほかの不特定の1つを表すことができます。
一方で、”another”とよく間違われやすい”the other”との違いは「限定できる」かどうかです。
“the other”は「残り1つ(1人)」を表し、特定の1つを示す。

One of my sisters is an office worker, and the other is a college student.
私の娘のひとりは会社員で、もう一人は大学生です。
このように、1人は会社員ということが分かっており、残りの娘は限定できるので”the other”を使って表すことができます。

Two of the members came on time, but the others were late.
メンバーのうち2人は時間通りに来たが、それ以外の者は遅れた。
このように”the other”を使うことで「それ以外全員(全部)」というように、限定することができます。
とても簡単に説明しましたが、今日説明した”another”the other”the others”の違いを頭に入れておくだけでも、解ける問題が増えると思います。
今なら7日間無料で使えるので、興味があれば試してみてください。
22日目を終えて
22日目は、クリスマスイブでした。
世間が休んでいる間もしっかりと勉強に励みたいと思います。
年末最後の模試で、しっかりとパート6で結果を出します!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」23日目