こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」23日目
24日目の学習時間

24日目の学習時間は、3時間1分でした。
平日目標が3時間なので、しっかりとクリアしています。
先週は忘年会が続き、目標時間を達成できない日が多かったのですが、今週は予定があってもしっかりと学習時間を確保できています。
特に24日目は、夜の予定が埋まっていたので、仕事終わりに学習するのは難しいことがわかっていました。
そのため、いつもよりも早く起き、朝のうちに3時間学習を終わらせることができました。
今日は夜予定があるので、朝4時半に起きてきっちり3時間達成できました!
— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 26, 2019
睡眠不足は仕事効率に影響を与えるので、毎日4時半起きは難しいです。
ただ目標時間を達成できないことがわかるのであれば「朝のうちに3時間やりきる」ことはできると思います。
特に朝学習はメリットが多いので、取り入れることができれば大きな力になると思います。
・まとまった時間を確保できる
・気持ちが良い
・頭がさえる
・通知などの誘惑が少ない
特に社会人がまとまった時間を確保するなら、朝活がオススメです。
パーソナルトレーナーから聞いた、社会人が勉強時間を確保する方法💯
・朝学習(1番多い)
・通勤時間
・昼休み(休憩30分、勉強30分)
・仕事終わり(家に帰らず)
・帰宅後仕事終わりだと、飲み会や残業がある可能性あるので朝がオススメ。
あと、朝学習するなら、就寝時間の調整が必要です。
— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 11, 2019
3時間1分の学習内容
3時間1分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・TEPPAN英単語:58分
・模試復習:42分
・パーフェクト講義Part6 :47分
・パーフェクト英文法:33分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン24日目
・TEPPAN英単語:58分
・模試復習:42分
・パーフェクト講義Part6 :47分
・パーフェクト英文法:33分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン#英語 pic.twitter.com/TGSGlJ44bi— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 26, 2019
パート6の手ごたえ
今週はパート6の対策を注力していますが、今ままで効果を実感できずにモヤモヤしていました。
ただ今日のパート6の英文を読んでいる時に「あれ?前から読めている?」と思うことが何度かありました。
前から英文を読むことができれば、同じ英文を繰り返し読むことは減ります。
時間がないTOEICにおいて、同じ文章を読むのはタイムロスになるので、前から英文を理解できればそれだけでメリットです。
まだ英文を速く理解する(読む)段階ではないですが、少しずつ前から理解できているので、その点に関しては成長を感じることができました。
リーディングスピードの上達は、パート7でも課題になると思うので、引き続き対策をしていきます。
24日目を終えて
24日目は、クリスマスの次の日でした。
今日は朝から晩まで予定が詰まっていたので、正直「今日はサボろうかな」と思っていました。
ただせっかつ続いた連続学習記録が途切れてしまうのも嫌だったので、なんとか4時半におきて勉強しました。
明後日に2019年最後の模試を解くので、結果をしっかり出します!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」25日目