こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」24日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
25日目の学習時間

25日目の学習時間は、3時間0分です。
平日目標が3時間ですので、25日目も無事目標をクリアすることができました。
25日目は、ビジネスホテルに宿泊していたので、朝はいつもより遅く起きましたが、しっかりと朝学習ができました。
私は、基本的に自宅でしか勉強しないので、いつもと違う環境で学習するのは新鮮でした。
同じことを繰り返していると、どうしてもマンネリになってしまい、モチベーションが下がるような感覚があるので、たまには外で勉強するのも良いなと思います。
私の場合、モチベーションに左右されやすい所もあるので、そこらへんは2020年の課題かなと思います。
3時間0分の学習内容
3時間の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・TEPPAN英単語:56分
・模試復習:34分
・パーフェクト講義Part6 :56分
・パーフェクト英文法:32分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン25日目
・TEPPAN英単語:56分
・模試復習:34分
・パーフェクト講義Part6 :56分
・パーフェクト英文法:32分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン#英語 pic.twitter.com/Ta5YzC7nJo— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 27, 2019
25日目の学び
不定代名詞「one」
不定代名詞とは、特定のものを示すのではなく、不特定の人や物、数量などを表す際に使われる代名詞のことです。
不定代名詞(名前は覚えなくていい)は、TOEICにもよく出題されるので、覚えておくと便利です。
それに、暗記は必要ありませんし、区別さえつけばそれでOKです。
one
oneは、既に出た数えられる名詞の繰り返しを避けるために使われます。
I’d like to borrow a pen if you have one.
お持ちでしたら、ペンを借りたいのですが。
例文のように”one”を使うことで「a/an+名詞」を表すことができます。
oneとitの違い
”one”と混同しやすいのが”it”だと思います。
”one”は不特定の1つ(1人)を表す場合に使えます。
一方で”it”は、特定のものを指す場合に使います。
Did you bring the text book?
テキスト持ってきた?
NO,I didn’t bring it.
いや、持ってこなかったよ
If you find a pen,you can use it.
ペンを見つけたら、それを使っていいよ!
この場合は”a pen”そのものを指しているので”it”が用いられます。
不定代名詞の区別は意外とややこしいですが、TOEICにはよく出題されるので、学んでおいて損はないと思います。
もし不定代名詞に限らず、英文法に苦手意識があるのであれば、スタディサプリの神授業がオススメです。
動画なのでテキストで見るより、スーッと理解できます。
もちろん好みはあると思うので、無料体験から始めるのがオススメです。
25日目を終えて
前日から予定が詰まっていたので疲れましたが、なんとか連続25日目も終了しました。
仕事は納めましたが、この年末年始の過ごし方で2020年のスタートが決まるので、気を引き締めていきます。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」26日目