こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」25日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
26日目の学習時間

26日目の学習時間は、3時間1分です。
2019年は仕事納めをしたので、休日ですが学習時間は3時間です。
一応休日なので5時間目標にしようか迷いましたが、年末年始は無理せずゆっくり休みます。
年末年始休みで長時間勉強する方もいると思いますが、私は無理しない範囲で英語学習をしようと思っています。
仕事の疲れを癒す目的もありますし、休憩を挟まなければ時間だけが増えて、パフォーマンスが伸びないような気がするからです。
なので、年末年始は目標3時間で学習していきたいと思います。
3時間1分の学習内容
3時間1分の学習時間は、ざっくりとこんな感じです。
・TEPPAN英単語:78分
・模試復習:22分
・パーフェクト講義Part6 :68分
・パーフェクト英文法:12分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン26日目
・TEPPAN英単語:78分
・模試復習:22分
・パーフェクト講義Part6 :68分
・パーフェクト英文法:12分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン#英語学習 pic.twitter.com/uRAxPjNJmH— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 28, 2019
この1週間は、パート6の対策に力を入れています。
パート6の対策は、パート5とパート7のミックスのような問題です。
まだまだ得意とは言えませんが、今までの模試の結果を見る限り「時間があれば7割くらい」は取れるといったレベルです。
なので、今は音読をして、前から英文を理解することを意識しています。
どうしても英文を読んでいると、同じ英文を何度も読んでしまう癖があるので、そうしたタイムロスに繋がる行為を少しでも減らしていこうと思います。
ただ少しずつ前から理解する癖はついてきたので、そこらへんは自信を持っていいのかもしれません。
26日目を終えて
仕事を納めましたが、だらけることなく26日目の英語学習が終わりました。
ただ年末年始は予定が詰まっているので、予定を楽しむためにも、しっかりと学習を継続していきます。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」27日目