こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」44日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
45日目の学習時間

45日目の学習時間は、3時間1分です。
1日の学習目標が3時間なので、しっかりクリアできています。
3時間1分の学習内容
3時間1分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・TEPPAN英単語:35分
・パーフェクト講義パート3:100分
・パーフェクト講義パート7:46分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン45日目
・TEPPAN英単語:35分
・パーフェクト講義パート3:100分
・パーフェクト講義パート7:46分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/PCllsL2YPw— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 16, 2020
最近では、毎日3時間勉強することや学習内容も固定されてきたので、集中して学習ができています。
ただ学べば学ぶほど、自分の実力が見えてくるので「これだけじゃ足りないな」という目標との乖離を感じます。
しかし平日は働いていることもあり、3時間以上の学習は仕事面で影響が出そうなので控えますが、残り約50日くらい?の学習効率を高めていきます。
45日目を過ぎて

2019年12月3日からスタディサプリを開始して、45日間学習を継続しています。
3月8日のTOEICで800点を目指していますが、正直な感想としては「少し厳しそう」と思っているのが本音です。
1月12日に受験したTOEICの結果も見てないので、自己判断の範囲ですが、成長の実感としてはそんな感じです。
もし前回のテストで650点を超えていたら、もしかしたらギリギリで到達できるかもくらいなイメージで思っています。
リーディングに関しては、学習当初よりも成長してはいますが、250点から300点レベルだと思うので、ここの出来次第間はあります。
リスニングに関しては「ハッキリ聞こえる」レベルではないのですが「何となく聞こえる」ようになってきました。
スコアとしては350点くらいだと思います。
なので今後は、リスニングを更に伸ばしつつ、リーディングを集中的に学習しないと、800点は厳しそうです。
塗り絵も25問くらいありましたし、伸びしろは多いと思うので、残り2ヶ月くらい頑張っていきます。
45日目を終えて
少しずつ伸びている気はしますが、このまま順調に伸びていくようでは、あと一歩800点には届かないような気がします。
ただブレイクスルーするためには、日々の学習が重要なので、しっかりと地に足をつけて頑張っていきます。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」46日目