こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
また48日目は、模試を解いてみたので、その結果報告も併せてします。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」47日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
48日目の学習時間

48日目の学習時間は、2時間58分です。
1日の目標が3時間なので、なんとか達成という感じです。
私は1週間に1度、必ず模試を受けて、定期的に実力チェックを行っています。
模試を解くことで、自分の弱点が明確になるので、1週間に1度は多いと思いますが、1ヶ月ごとくらいに解くのはオススメです。
2時間58分の学習内容
2時間58分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート3:35分
・パーフェクト講義パート7:23分
・模試:120分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン48目
・パーフェクト講義パート3:35分
・パーフェクト講義パート7:23分
・模試:120分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/C6qZ6jFPPs— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 19, 2020
7週目の模試の結果は?

7週目の模試の結果は、615点でした。
・リスニング:345点
・リーディング:270点
ただ解いている最中の感想としては、思ったより高かったなと言う印象です。
特にリーディングに関しては「もっとできていない」と思っていました。
少し残念なのが、パート2です。
最近パート2の対策を始めたので、そういった意味ではもう少し点数が高いと思っていたので、落ち込んでいます。
落ち込むのは一瞬だけでよいですし、あとは対策するのに時間を使っていきます。
・パート2
・リーディングパート
リーディングに関しては、正答率も回答スピードも遅いので、そこがこれからの課題です。
ただリーディングに関しては、伸びしろも多いと思うので、1月中にリスニングスコアと同じくらいまでもっていきたいと思っています。
頑張ります!
48日目を終えて
48日目は、模試と解きました。
もう少し高ければ嬉しかったですが、これが実力としっかりと認めて、自分に足りない部分の対策をしていきます。
明日からも頑張ります!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」49日目