こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」48日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
49日目の学習時間

49日目の学習時間は、3時間です。
1日3時間が目標なので、49日も無事達成できました。
3時間の学習内容
3時間の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート3:92分
・パート2対策:28分
・パーフェクト講義パート7:21分
・TEPPAN英単語:39分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン49目
・パーフェクト講義パート3:92分
・パート2対策:28分
・パーフェクト講義パート7:21分
・TEPPAN英単語:39分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/MsrUqyNkaz— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 20, 2020
ここ2週間くらいは、リスニング対策にかなり時間を使っています。
そのおかげか、前よりも聞こえるなという実感はあるのですが、リスニング対策に使う時間の割合が少なくなっています。
私の場合、リスニングよりもリーディングが壊滅的に悪いので、本来であれば率先して対策すべきところを逃げてしまっているのが現状というところです。
やはり逃げてなこと(リーディング)に挑戦することは、かなり勇気もいりますし、エネルギーを使います。
ですが、ここで逃げていたら、いつまでも成長しないと思うので、少しずつリーディングの方に比重を置きたいと思います。
49日目を終えて
49日目で150時間達成です。
150時間終わっても、決定的に何かが変化することはありませんでした。
明日からも頑張ります!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」50日目