こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」49日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
50日目の学習時間

50日目の学習時間は、41分です。
1日目標が3時間なので、2時間19分足りませんでした。
46分のが学習内容
46分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート3:92分
・パート2対策:28分
・パーフェクト講義パート7:21分
・TEPPAN英単語:39分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン50目
・TEPPAN英単語:41分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/Rscb1C0EYV
— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 21, 2020
50日目は、勉強をサボってしまいましたが、それでも朝の少しの時間を使って英単語だけ勉強しました。
今日は朝から晩まで出かけていたので、時間はありませんでしたが、それでも少しでも時間があれば学習できる手軽さは、英単語の良いところだと思います。
実際、1日の中で30分も勉強できない日は少ないと思うので、全く勉強しない日を作らないようにしたいです。
これは社会人でも一緒で、毎日少しでも勉強していると「少しも勉強していないのが気持ち悪い」と感じるようになるので(罪悪感?)、30分でも勉強するのがオススメです。
サボってしまった理由
ちなみに、サボってしまった理由は日帰り温泉に行っていたためです。
静岡県熱海市のフーラ温泉にいってきました。


41分しか勉強できなかったのは反省ですが、良いリフレッシュになったので、仕事も勉強も気合を入れ直します。
50日目を終えて
50日目を終えました。
49日目から、単語レベルを1つ上げて「860点レベル」の単語を覚えています。
少し自分には早いかな?とも思いますが、いずれは覚える単語なので、今のうちに頑張ります。
また最近感じているマンネリ防止にも役立っています。
明日からも頑張ります!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」51日目