こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」58日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
59日目の学習時間

59日目の学習時間は、3時間5分です。
1日3時間目標なので、何とか達成できました。
3月8日まで残り37日なので、連続学習記録は97日で終わりにするつもりです。
ただ800点を達成できなければ継続すると思いますが、毎日更新は無くなると思います!
3時間5分の学習内容
3時間5分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート3:90分
・パーフェクト講義パート7:36分
・TEPPAN英単語:14分
・基礎英単語:44分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン59目
・パーフェクト講義パート3:90分
・パーフェクト講義パート7:36分
・TEPPAN英単語:14分
・基礎英単語:44#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/ySZVwSfeCt— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) January 30, 2020
パート3の問題を解いてシャドーイングしていると、90分くらいは余裕でかかるから、リーディングかリスニングのどちらかに比重を置くことになってしまいます。
今はリスニングに力を入れているけど、本当に伸ばさなきゃいけないのはリーディングなのが少しもどかしいところです。
ただ時間は限られているので、迷う暇があったら学習を進めたいと思います。
スタディサプリ新機能「基礎英単語」

昨日、2020年1月30日にスタディサプリTOEIC対策コースに「基礎英単語」が新機能として追加されました。
まだ全ての単語を解いてないので何とも言えませんが、中学・高校レベルの必修単語を学べるようです。
スタディサプリには、今まで「TEPPAN英単語」しかなかったので、レベルの合わなかった人もいると思います。
特に基礎英単語が抜け落ちてしまっている人は、先に基礎英単語を学んでみると良いかもしれません。
https://waka-toeic.com/studysapuri-basic-word/
59日目を終えて
59日目を終えたので、明日で60日目です。
当初の予定では2ヶ月目くらいで700点は越している予定でしたが、おそらく難しそうです。
ただこの約2ヶ月の間、主にリスニング対策をしてきたのですが、効果を感じているものの、そこまで結果に繋がっていません。
もしかしたらブレイクスルーがあるかもしれないので、それを目指して頑張ります!
明日からも頑張ります!!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」60日目