こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
また今日は日曜日なので、模試の結果も載せます!
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」68日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
69日目の学習記録

69日目の学習時間は、3時間34分です。
1日3時間目標なので、クリアできています。
3時間34分の学習内容
3時間34分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート3:94分
・模試:120分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン69目
・パーフェクト講義パート3:94分
・模試:120分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/Id89td3Q2q— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) February 9, 2020
模試の結果

模試の結果は、590点と前回よりも80点くらい下がってしまったので、少しショックです。
・リスニング:320点
・リーディング:270点
約10週間スタディサプリで勉強した結果!
【素点】
パート1:5→6
パート2:17→17
パート3:27→23
パート4:19→13
パート5:15→17
パート6:8→9
パート7:20→26L:67→59
R:44→52【スコア換算(平均)】
スコア:(L)325→320
スコア:(R)178→270
合計:503→590 pic.twitter.com/J8Ep6PWQWb— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) February 9, 2020
80点下がった理由
前回から約80点ほど下がりましたが、その理由は考えてみました。
・思考停止
・語彙力不足
思考停止
今回の模試(至高の模試600問)は、正直今まで解いたテストの中で1番難しかったような気がします。
特にパート3やパート4の先読みはペースが崩れてしまいましたし、内容自体も難しかったので、聞き取ってやるという思考が止まってしまいました。
ネットで調べる限り今回の模試のレベルは本番以上とのことですが、私の場合「難しい」と感じると集中力が切れる傾向にあります。
3月の本番が今回以上に難しい可能性もあるので、難しい問題にも対応できるように勉強していきます。
語彙力不足
もう1つの課題は、語彙力不足です。
特に感じたのはパート5ですが、パート6・7でもわからない単語が多くありました。
パート5の語彙問題は、知っている単語でなければ解けないこともしばしばあるので、1ヶ月という短い期間ではありますが、語彙力を高めていきます。
69日目を終えて
69日目は模試でしたが、学習の成果を出せなかったと思っています。
正直、今のままでは800点を取れる気がしないので、リスニングの時間を1時間にして、リーディング+単語で2時間を使いたいと思います。
もちろん点数的にリーディングが伸びやすいと思いますが、以前にフォロワーさんから「リスニング伸ばしたいなら、リーディングも鍛える必要がある」とアドバイス頂いたので、それを実践したいと思います。
明日からも頑張ります!!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」70日目