こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を超えられるように、毎日学習していきます。
そして今日は、2019年11月30日(土)に申し込んでから約1週間が過ぎたので、実力チェックをかねて模試を解いて見ました。
1週間に1度模試を解いて、実力チェックを定期的にしていきたいと思います。
>>スタディサプリTOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」5日目
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
6日目の学習時間

6日目の学習時間は、4時間30分です。
目標が5時間なので、30分足りませんでした。反省です。
ちなみに学習記録が7日となっているのは、キャプチャーを撮るのが日付を超えてしまったためです。
4時間30分の学習内容
4時間30分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・模試:120分
・模試の復習:150分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン6日目
・模試:2時間
・復習:2時間半#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラ#英語学習 #英語 pic.twitter.com/GS9pk2Dlxi— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 8, 2019
模試の結果
まず結論から言うと、スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」で勉強を開始してから、1週間で約100点(97点)スコアが伸びました!
【素点】
パート1:5→6
パート2:17→18
パート3:27→27
パート4:19→18
パート5:15→20
パート6:8→12
パート7:20→28
L:67→68
R:44→60
【スコア換算(平均)】
スコア:(L)325→330
スコア:(R)178→270
合計:503→600
ちなみに模試(公式問題集)を解いたのは、11月24日(日)です。
そしてスタディサプリに申し込んだのが11月30日(土)、学習開始が12月3日(火)からです。
・2019年11月24日(日)模試:503点
・2019年11月30日(土)スタディサプリ申し込み
・2019年12月3日(火)学習スタート
・2019年12月8日(日)模試:600点

リスニングがある程度できた感触があったけど、リーディングがダメダメ過ぎてつらかった・・。

リーディング対策していなかったのに、リスニングよりも伸び率がよくてびっくりしました。
シャドーイングやディクテーションをやったから、読むスピードが上がったのかもしれません。
また注力的に対策したパート1に関しては、間違えている気がしなかったので、スタディサプリで対策した効果を数字以上に実感しました。
結果をツイートしたら、お褒めの言葉を頂いて本当にうれしかったです。
1週間の伸び率がすごい!
私も頑張らなきゃと刺激されました😊— Kei(TOEIC900点に向けてトライ中) (@kei_for_try) December 8, 2019
なのでウキウキでコーチに報告したところ、下記のように返信されました。

コーチの言葉を受け取れ、調子に乗らないように次の模試も頑張ります。次の模試は、12月15日(日)にやるつもりです。
6日目の学習を終えて
スタディサプリでTOEIC対策を始めて、6日目が終了しました。
自分では成長しているのかを確かめることができないので、模試を解いて客観的に実力を知るのはとても大切です。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」7日目