こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
また今日は日曜日なので、模試の結果も載せます!
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」71日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
72日目の学習時間

72日目の学習時間は、3時間10分です。
1日目標が3時間なので達成できてはいますが、もう少し頑張りたいというのが本音ですね。
3時間10分の学習内容
3時間10分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート4:78分
・パート7対策:38分
・TEPPAN英単語:37分
・単語:36分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン72日
・パーフェクト講義パート4:78分
・パート7対策:38分
・TEPPAN英単語:37分
・単語:36分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/EoObET4Wx2— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) February 12, 2020
時間があれば好きなだけ対策できるけど、時間もなく、何をしていいかわからない状況です。
前回の模試が良いスコアだったら状況は違ったかもしれませんが、予想以上にできなかったので、少し落ち込んでいるのかもしれません。
ただ悩んでいる間にも時間は過ぎていくばかりなので、しっかりと地に足をつけ学習していきます。
72日目の学び
分詞を使った表現
There’s a car coming.
車が来るよ。
何かの存在を伝えると時に”There+be動詞+名詞”で表すことができるが、この名詞の後に分詞を続けることで「どんな状態であるのか」を表すことができます。
We went shopping in Ginza.
私たちは銀座に買い物に行った。
I’m going to skiing at Hakuba.
白馬にスキーしに行くつもりだ。
They went talking loudly to the station.
彼らは駅まで大きな声で話しながら行った。
レジャーやスポーツなどで「~しにいく」を表す時には”go-ing”という形を使うことができます。
またこの形で、その活動が行われる場所を続けると「(場所)に~しにいく」という意味になります。
ちなみに”to”を使うと「(場所)まで~しながら行く」という意味になります。
72日目を終えて
72日目はなんだか集中力が途切れる場面が多く、少し勉強効率が悪かったような気がします。
やはり短期間で高い目標を掲げているので、いざ現実的に考えた時に「厳しいな」と少し考えてしまっているのかもしれません。
ただ私にできることは勉強することだけなので、明日からも頑張ります!!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」73日目