こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
また今日は日曜日なので、模試の結果も載せます!
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」72日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
73日目の学習記録

73日目の学習時間は、3時間2分です。
1日目標が3時間なので、72日目も何とかクリアできました。
今週は仕事が上手くいっていないせいか、英語学習にも影響がでているような気がします。
勉強をしていても仕事のことが頭によぎってしまうと集中力が持っていかれるので、勉強と仕事を切り離すのは難しいです。
仕事に限らず、私生活や恋愛など悩みの種は様々ですから、そういった悩みごとがあるとふとした瞬間に思考が悩みでいっぱいになるので、その辺りは上手く付き合いたいと思います。
3時間2分の学習内容
3時間2分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート4:100分
・パート7対策:41分
・TEPPAN英単語:41分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン73日
・パーフェクト講義パート4:100分
・パート7対策:41分
・TEPPAN英単語:41分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/uIclS71cxf— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) February 13, 2020
本音を言うと、リスニング学習はもう少し時間を少なくしたいのですが、問題を解き、音読し、シャドーイングを行うと90分くらいすぐ経ちます。
60分ぐらいで切り上げることも可能ですが、それだと中途半端なところで終わってしまうので、それも良くないのかなと。
コンスタントにリスニングセクションで400点くらい取れるようになったら、少し勉強時間を減らすかもしれません。
73日目を終えて
73日目は学習する時間があった割には、あまり勉強をしなかった日になりました。
やはり私生活が安定しているからこそ、他のことに時間や思考を使えると思うので、仕事やプライベートの充実性も大切だな~と実感しました。
とはいえ、いつまでもこの調子ではいけないので、明日からは気持ちを切り替えて頑張っていきます!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」74日目