こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」78日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
79日目の学習時間

79日目の学習時間は、3時間16分です。
1日目標が3時間なので、なんとかクリアできました。
3月のテストが目前にも関わらず、モチベーションが下がってサボってしまいましたが、何とか復活できそうです。
自分の中で「800点は厳しいだろうな」という迷いがあるので、勉強に身が入っていないのもあるかもしれません。
やはり「できる!」と思って勉強するのと「無理かも」と思って勉強するのでは、勉強効率が全然違うような気がします。
3時間16分の学習内容
3時間16分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト英文法パート4:121分
・パート7対策(実践問題集4):81分
・TEPPAN英単語:21分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン79日
・パーフェクト英文法パート4:121分
・パート7対策(実践問題集4):81分
・TEPPAN英単語:21分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/xitoDlMe0a— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) February 19, 2020
多分、この3ヶ月で1番長くシャドーイングしていた気がします。
問題自体難しかったので1問(3問中)しか正解できませんでしたが、本文を確認しても内容も難しいし、スピードもリズムも難しかったです。
約2時間かけても完璧ではないので、明日も同じ問題でシャドーイングします。
79日目を終えて
79日目はシャドーイングをやりきれなかったので、少しもやもやしながら終了です。
時間があればシャドーイングを3時間やっても良いのですが、私の1番の課題はリーディングなので、まずはそこを改善してからですね。
明日からも頑張ります。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」80日目