こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)のTOEIC公開テストで800点を取れるように、毎日学習記録をつけている社会人です。
新型肺炎の影響で、3月8日の試験が中止になってしまったので、正式なスコアは4月以降のテスト結果になります。
また3月8日には公式問題集を解き、実力チェックをします。
本番までの3ヶ月間、毎日スタディサプリを使って勉強記録を更新していきます。
なので、次の特徴に少しでも当てはまるなら、是非参考にしてください。
・スタディサプリを検討している
・スコアが伸び悩んでいる
・スタディサプリの効果が知りたい
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」93日目
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
94日目の学習時間

94日目の学習時間は、3時間21分です。
目標が3時間なので、少し多めに勉強できました。
できないこともないかもしれませんが、睡眠時間や娯楽時間が全くなくなってしまうので、継続できなそうですよね。
学習を継続するためには、無理しない範囲で頑張ることが大切ですから、そのバランスを考えると3時間がちょうどいいのかもしれません。
3時間21分の学習内容
3時間21分の学習内容は、ざっくりとこんな感じです。
・パーフェクト講義パート4:102分
・TEPPAN英単語:19分
・パート7対策(実践問題集4:39分
・単語:42分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン94日
・パーフェクト講義パート4:102分
・TEPPAN英単語:19分
・パート7対策(実践問題集4:39分
・単語:42分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/hKuhoYH7Xg— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) March 5, 2020
パート4の対策、めちゃめちゃ時間かかります。
パート4は、パート3より簡単だと何故か思っていたので、そんなに対策に時間もかからないと思っていました。
若干ではありますが、パート4の方が復習に時間がかかっていることを考えると、もしかしたらパート4の方が苦手なのかもしれません。
パート3と4の問題形式は異なりますが、長文を聞き取るところは買わないので、パート4の強化がパート3の強化にもなると信じて、頑張っていきます。
94日目を終えて
パーソナルコーチプラン、残り3日です。
私の場合、人に聞くことは少なく、とにかく勉強することが必要なので、あんまりコーチに質問することもありません。
ですが、せっかくなので終わる前に、英語学習について色々と聞いておきたいと思います。
明日からも頑張ります!
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」95日目