こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
2020年3月8日(日)の公開テストで、TOEIC800点を突破できるように、毎日の学習記録をつけています。
>>スタディサプリTOEIC対策「パーソナルコーチプラン」8日目
またTOEIC対策でスタディサプリを使っている人も多いと思うので「本当にスコア上がるの?」という目線で見てもらえると良いかもしれません。
パーソナルコーチプラン終了後の結果を見たい人は、下のページから見れます!
https://waka-toeic.com/studysapuri-personal/
9日目の学習時間

9日目の学習時間は、3時間11分でした。
仕事がある平日は3時間を目標としているので、その点では合格ですね。むしろ、平日なら今までで一番勉強した気がします。
社会人の1番の課題は、学習時間の確保ですから、この課題をクリアしないと、スコアアップはきついと思います。
個人的には、朝学習がオススメです。
パーソナルトレーナーから聞いた、社会人が勉強時間を確保する方法💯
・朝学習(1番多い)
・通勤時間
・昼休み(休憩30分、勉強30分)
・仕事終わり(家に帰らず)
・帰宅後仕事終わりだと、飲み会や残業がある可能性あるので朝がオススメ。
あと、朝学習するなら、就寝時間の調整が必要です。
— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 11, 2019
夜に勉強しようと思っていても、急な残業や飲み会で予定が潰れてしまうことはよくあります。
かといって、次の日の仕事を考えると、そこから勉強するわけにもいきません。
だからこそ「誰にも邪魔されない」朝学習がオススメです。
もし結果を出したいなら、朝学習がオススメです。
3時間11分の学習内容
3時間11分の学習内容は、こんな感じです。
・パーフェクト講義part5:46分
・パーフェクト英文法:58分
・模試復習:30分
・TEPPAN英単語:65分
スタディサプリ@パーソナルコーチプラン9日目
・パーフェクト講義part5:46分
・パーフェクト英文法:58分
・模試復習:20分
・TEPPAN英単語:65分#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチプラ#英語学習 #英語 pic.twitter.com/CTqnBOikCx— わか@3ヶ月でTOEIC800点に挑戦 (@wakatoeic) December 11, 2019
学習開始当初は、英単語の学習にそこまで時間を使っていませんでしたが、最近は結構時間を使っています。
やはり知っている単語が増えれば、読める英文も増えます。
そして何より、英文の中に知らない単語があるのは気持ち悪いんですよね。
感覚的な物かもしれませんが、英文の中で知らない単語は1語なのに関わらず、知らない単語があるだけで全文知らない単語に見えるような感じです。
このような背景もあり、最近では単語力の強化に力を入れています。
9日目の学び
動名詞の慣用表現
9日目に私が学んだのは、動名詞の慣用表現です。
動名詞自体もTOEICにはよく出題されますが、動名詞のライバル的な存在として不定詞というのも存在します。
そんな時に、知らなければ確実にアウトなのが「動名詞の慣用表現」です。
慣用表現とは、簡単に言うと決まり文句のようなものです。
この慣用表現を知っていれば、一瞬で問題を解くことができ、時間の節約になります。
一方で知らなければ、スコアを落とすことになるので、覚えておきましょう。
・on(upon) -ing:~するとすぐに
・spend 時間 in -ing:~するのに時間を費やす
・be busy (in) -ing:~するのに忙しい
・There is no use -ing:~しても無駄、~できない
・be worth -ing:~する価値がある
・feel like -ing:~したい気がする
・can’t help -ing:~せずにはいられない
・ming -ing:~するのは嫌だ
・be used to -ing:~することに慣れている
・look forward to -ing:~を楽しみに待つ
・It is no use -ing:~しても無駄だ
・Would you mind -ing?:~していただけませんか?
・keep(prevent/stop) O from -ing:Oが~するのを防ぐ
・How about -ing?:~するのはどうですか?
・in -ing:~している間、~しているときに
もし単なる暗記が苦手・嫌なのであれば、単なる暗記から理解ベースへの学習ができる関先生の講義がオススメです。
知らなかった・曖昧な単語
・anxiously:不安げに
・anxious:不安な
・corrective:修正の
・completion:完成
・securely:しっかり
・project:~を投影する
・surpervise:監督する
・patient:患者
・redesing:再設計する、再設計
・parcel:小包
・fragile:もろい、壊れやすい
・sealed:密封された
・proper:適切な
・calculation:計算
・be famous for:~として有名である
・stimulus package:刺激策
・hesitantly:ためらって
・securely:安全に
・secure:安全な
・orderly:整然とした
・present:出席した
・presence:存在
・presently:現在
・significant:多大な
・siginificance:重要性
・signify:意味する
・significantly:大いに
・suggestive:挑発的な、際どい
・struggle:論争、~と争う
・stimulate:刺激する
・efficiency:効率
・takeover:引き継ぐ
・withdraw:撤回する
・audit:監査
・housing:家
・expeosition:博覧会
・in a manner:方法で
・in charge of:担当
9日目を終えて
スタディサプリでTOEIC対策を始めて、9日目が終了しました。
慣用表現は覚えるほど、スコアに直結すると思うので、しっかり押さえておく必要がありそうですね。
明日も頑張ります。
Twitter(@wakatoeic)もやっているので、気軽に質問してくれると嬉しいです。
>>スタディサプリTOEIC対策コース「パーソナルコーチプラン」10日目