こんにちは、わか(@wakatoeic)です!
今日は、スタディサプリTOEIC対策コースのキャンペーンコードについて書いていきます。
これは、どのサイトで検索しても同じ答えが出てくるはずです。
ですが、一部のサイトで
・まるでキャンペーンコードがあるかのように
・詐欺のような文言で
・ユーザーを意図的に騙している
ような内容を見つけました。
スタディサプリTOEICに「キャンペーンコードは存在しない」ということを知っている私でさえ、巧みな文章で騙されかけました。
その記事を読んだ、私の心境の変化はこんな感じです。
- え、キャンペーンコードあるの?
- このコード入力すればいいの?
- 知らなかったなぁ。
- キャンペーンコードないの?
- これ、もはや詐欺じゃん・・・。
おそらく、私と同じように騙される人は多いと思います。
せっかくTOEIC対策を始めようと思っている仲間に対して、このような詐欺のような構成で騙そうとしているのは許せません。
騙されない為にも、ぜひ参考にしてください。
Contents
キャンペーンコードあるある詐欺が横行!?
スタディサプリTOEIC対策コースとは?

TOEIC対策で有名なスタディサプリです。
私も使っていて3ヶ月で200点アップすることができた(今も学習中)ので、かなり効果も高く、多くのユーザーが利用しています。
2020年3月の結果は705点でした!
3ヶ月で800点は無理でしたが、3ヶ月で200点以上スコアを上げることができました✨
・15年5月24日:480点
・19年11月24日:503点(模試)
・19年12月3日:学習開始
・20年1月12日:625点
・20年3月8日:705点(模試)引き続き800点を目指して勉強していきます💪 pic.twitter.com/ubEM21oejl
— わか@3ヶ月でTOEIC800点取れませんでした! (@wakatoeic) March 8, 2020
キャンペーンコードとは?
スタディサプリTOEIC対策コースを始める時に、キャンペーンコードを入力することで、お得な特典が付くことです。
こんな感じで、登録の際にキャンペーンコードという項目があるので、指定されたコードを入力します。

入力すると「無料で1ヶ月スタディサプリを使用できる」などの、お得な特典が付きます。
なので、スタディサプリを始めようとする人は、キャンペーンコードを探すわけです。
ただ何度も言う通り、現在はキャンペーンコードの配布はありません!!
過去に何度か配布がありましたが、おそらく今後はほとんどありませんし、キャンペーンコードを使わなくても、お得に始める方法はあります。
キャンペーンコードあるある詐欺の実態
キャンペーンコードあるある詐欺とは?
キャンペーンコードあるある詐欺とは、あたかもキャンペーンコードが存在するかのように記述し、ユーザーを騙す詐欺ともいえるサイトのことです。
例えば、下記のように検索してみてください。
スタディサプリ TOEIC キャンペーンコード

そうすると、こんな感じで検索結果が表れます。

本当にキャンペーンコードはあるのか?実際にアクセスして探してみました。
【2020最新】スタディサプリENGLISHキャンペーンコード(TOEIC対策コース)
まず1番上のサイトを見ていきます。

このサイトでは、当サイト限定のキャンペーンコードです。登録時に入力すると通常1週間の無料期間が1ヶ月に延長されます。
「TOEIC対策コース」です。お間違いないように!
このサイトにアクセスすると、一番上に上記のように記載されています。
これだけ見ると、こう思いませんか?
・キャンペーンコードあるんだ!
・TRY2016がコードね!
で、その後は「TOEIC対策コース」の無料お試し登録手順について解説してくれています。

登録画面の途中で「キャンペーンコード」の入力欄が出てきます。このキャンペーンコードを探している人が多いので解説します。
画像付きで登録の手順を1つ1つ教えてくれるので、ものすごく丁寧です。
・無料お試しの申し込み
・リクルートIDの登録
・会員情報の登録
・料金プランの選択
上記の手順で、料金プランの選択まで進めました。
と思っていましたが、料金プランのところで、やっとキャンペーンコードについての記述がありました。
ドン!!

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
キャンペーンコード無いの!?
ここまで登録させて?
2018年10月に期間限定で配信されていたキャンペーンコードは、終了しました。
残念ながら、他の部分で2019年にページを更新していることがわかりました。
そのため、キャンペーンコードがないと知りながら、故意に修正していないことがわかります。

もっと厳密に言うと、「TOEIC対策コースのキャンペーンコードはあるけれど、誰もが使えるコードはない」です。
はい、あるんです、実は。(詳しくは後述)
ネット情報では「ない」と書かれているところがほとんどですが、「あります」。でも、誰でも使えるコードでないから「ない」も嘘ではないです。
キャンペーンコードはあります!!
(誰でも使えるわけじゃないけどね!)
とりあえず「詳しくは後述」を読んでみた

まじか、今まで疑ってごめんなさい!!
ん?ちょっと待ってなんか書いてある・・。
しかし、上でも書いた通り、このクーポンコードは誰でも使えるわけではありません。条件を満たした特定の人にのみ配布される特別なコードです。
ちなみに、条件ってなんだろう?
キャンペーンコードを貰うための条件

キャンペーンコードを貰える条件はこんな感じらしいです。
この「パーソナルコーチプラン」を修了した人には、もれなく12ヶ月間TOEIC対策コースが無料で使えるキャンペーンコード(クーポンコード)が配布されます。
キャンペーンコードはあります!!
(3ヶ月で68,000円、6ヵ月で98,000円のプランに入ればだけどね!!)
ちなみにこの場合だけ、「キャンペーンコード」ではなく「クーポンコード」と呼ばれ区別されています。理由はわかりません・・・
ちなみに、このサイトの筆者も言っている通り「キャンペーンコード」ではなく「クーポンコード」と呼ばれ区別されています。
「理由はわかりません・・・」と書かれていますが、常識的に考えれば区別されている理由はすぐにわかります。
なぜなら
キャンペーンコードとクーポンコードは全く別ものだと運営が判断しているからです!!
クーポンコードをキャンペーンコードだと言い張り、まるで「キャンペーンコードがある」かのように見せているのです。
結論:キャンペーンコードはありません!!
またキャンペーンコードがないのであれば、上部にも「現在、キャンペーンコードはありません」と記載すべきなのに、書かないのはわざとだよね・・。

この画面だけ見て「TRY2016」を入力すればいいと思っちゃうよ、こんなの。
この記事は、構成もわかりやすく、読みやすいことを考えると、ユーザーが誤認してしまうような初歩的ミスはしないはずです。
少し残念ですが、そうなると思います。
他のサイトも確認してみた!
他のサイトも確認してみましたが、キャンペーンコードがありそうな雰囲気だけ出して、結局どこもキャンペーンコードはありませんでした。
ただそこまで落ち込まないでください。
正直、キャンペーンコードよりもお得にスタディサプリを始める方法があります。
公式のキャンペーンを利用しよう!!
キャンペーンコードはありませんが、スタディサプリ公式のキャンペーンがあるので、それを利用しましょう。
キャンペーンコードを入力せずとも、お得な特典が受けとることができます。
お得なベーシックプランのキャンペーン情報

こんなキャンペーンです。
・無料で7日間使い放題
・大幅割引!最大12,000円OFF
・最大6,000円キャッシュバック
・月額2,980円→2,480円
・返金保証
現在、キャンペーンコードはありませんが、正直「公式キャンペーンを利用した方がお得」です。
ちなみに、ベーシックプランとパーソナルコーチプランって何が違うの?と思ったら下記のページを参考にしてください。

お得なパーソナルコーチプランのキャンペーン情報

こんなキャンペーンです。
・無料で7日間使い放題
・大幅割引!最大22,000円OFF
・20,000円キャッシュバック
・テキスト8冊無料
・返金保証
現在、キャンペーンコードはありませんが、正直「公式キャンペーンを利用した方がお得」です。
パーソナルコーチプランの効果を知りたい人は、下記のページを参考にしてください。

最後に
いかがでしたか?
今日は、スタディサプリTOEIC対策コースのキャンペーンについて書きました。
結論「キャンペーンコードはない」のですが「ありそう」に思わせるサイトが多いようです。
この情報過多の世の中だからこそ、ユーザーを騙すようなサイトには気を付けてください。
一緒にがんばりましょう。